もう少しかっこよくしてやってもええやろ
4: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:27:36.11 ID:MF1JvVLE0
どんなに幅利かせてても信長に負けた敗北者やからな
5: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:27:54.05 ID:hCAJdRzn0
たった一度の敗北でここまでか
6: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:28:02.36 ID:7MZbZPe8M
信長の踏み台
8: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:28:13.37 ID:VIMziQBld
氏真とかいう社交界のスター
貴族の鑑
貴族の鑑
13: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:29:41.66 ID:cFDzQuU8d
言うほどか?
息子はアレやけど
息子はアレやけど
294: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:49:13.01 ID:oYqwMrDLp
>>13
息子も過小評価すぎるぞ
内政面はしっかりしよるし
桶狭間で優秀な部下失いすぎて無理無理なだけや
息子も過小評価すぎるぞ
内政面はしっかりしよるし
桶狭間で優秀な部下失いすぎて無理無理なだけや
840: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 14:26:23.39 ID:GvEIZDXM0
>>13
息子は江戸時代まで生き抜いた有能だぞ
息子は江戸時代まで生き抜いた有能だぞ
14: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:29:42.85 ID:+GfvXWpF0
61: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:35:42.44 ID:QLdz0egq0
>>14
無能かわいい
無能かわいい
242: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:46:36.76 ID:gj0GQNRDp
>>14
ちなみに原作だと実は有能という設定や
ちなみに原作だと実は有能という設定や
15: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:29:45.64 ID:aJW3zUEr0
容姿まであんなにブサイクにすることないんだよなぁ
16: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:30:24.16 ID:rhc0BVg00
こいつが信長倒してたら足利家残ってたんか?
17: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:30:32.22 ID:hiRm2rCM0
兄貴か弟殺して当主になったろ
22: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:31:42.37 ID:h1xCbHAJd
23: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:31:44.08 ID:t4RvH/DY0
ノブヤボでは能力低くないやん
本格無能扱いされてた氏真すら政治力がガンガン高くなっとる
評価が安定して低いのは斎藤龍興や
本格無能扱いされてた氏真すら政治力がガンガン高くなっとる
評価が安定して低いのは斎藤龍興や
24: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:01.81 ID:Fwf+niz4a
史実は詳しくないけどガチであんな顔面白塗りやったんか?
172: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:42:38.30 ID:vruAvhUp0
>>24
公家趣味で麻呂メイクやってたのはマジらしい
公家趣味で麻呂メイクやってたのはマジらしい
26: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:08.29 ID:dsNZeQ9x0
武田信玄、北条氏康と同格レベルの能力値じゃないとイカンでしょ
27: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:18.64 ID:ZCIDArL2H
早川殿好きだから氏真はイケメンにしてくれ
29: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:37.46 ID:cj9conYaM
人数いっぱいいるのに誰も目立たない斯波さん家のステルススキルは異常
30: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:37.97 ID:pcbyGzlq0
最近は逆張りガ〇ジ連中に義元はおろか氏真も有能扱いされとるやんけ
43: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:10.86 ID:FHSZwF7Z0
>>30
現代は氏真みたいな奴ばっかだから共感得やすいんやろうな
現代は氏真みたいな奴ばっかだから共感得やすいんやろうな
44: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:14.51 ID:ZjA8b338d
>>30
治世の英雄扱い→まだわかる
じつは戦国大名としても有能!→うーんこの
治世の英雄扱い→まだわかる
じつは戦国大名としても有能!→うーんこの
31: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:50.79 ID:5cwr3keFM
なんで上洛できると思ったん?
55: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:35:12.36 ID:mCOQnGiSM
>>31
ただ単に付け城の撤去に向かっただけやで
ただ単に付け城の撤去に向かっただけやで
32: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:32:59.82 ID:61lTSvafa
前の麻呂の方が良かったわ
35: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:33:35.67 ID:bQU2NHl3p
最近は大河ドラマでも悪くない扱い
36: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:33:41.45 ID:GxusL+5t0
家康人質にしてたり基本的には決して無能なんかじゃないやろ
38: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:33:46.34 ID:t4RvH/DY0
ノブヤボ初期の足利義昭は信長に追放されたアホ扱いだったのに最近は評価ガチ上がり
40: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:33:54.28 ID:rWI0Hf3Pa
同じ信長に負けた勢なのに浅井長政とかいうカスに比べて
今川義元さんや朝倉義景さんの扱いが酷すぎる
今川義元さんや朝倉義景さんの扱いが酷すぎる
48: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:42.48 ID:NEeWPB7ra
>>40
義元はともかく朝倉義景は無能やろ
義元はともかく朝倉義景は無能やろ
305: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:49:45.12 ID:XsYycBZAa
>>48
やれるだけの事はやったぞ
冬に遠征できない雪国の弱点が最後まで克服できなかっただけで
やれるだけの事はやったぞ
冬に遠征できない雪国の弱点が最後まで克服できなかっただけで
75: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:36:48.90 ID:WVFcC6wC0
>>40
浅井長政は一応親父の代に六角に押し込まれてたのを押し返した実績はあるからな
朝倉義景は宗滴が死んでからはうんちやったししゃーない
浅井長政は一応親父の代に六角に押し込まれてたのを押し返した実績はあるからな
朝倉義景は宗滴が死んでからはうんちやったししゃーない
42: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:05.55 ID:WVFcC6wC0
総大将が敵地に深入りする必要のない戦で討たれたらそら無能扱いされるよ
50: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:50.73 ID:UyaXIXgm0
実質花倉と桶狭間しか有名どころがないから戦では弱いのはしゃーないやろ
51: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:53.26 ID:OGAtTkBnM
雪斎和尚の傀儡疑惑がなあ
52: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:34:54.09 ID:OLheAX+c0
今川さんって上洛したかったん?
武田さんも上洛したかったん?
上杉謙信とか京都行ってるけど
どこがどう違うんや。数以外で。
武田さんも上洛したかったん?
上杉謙信とか京都行ってるけど
どこがどう違うんや。数以外で。
83: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:37:03.92 ID:NEeWPB7ra
>>52
地理的に謙信方式のちょっと通らせてなー上洛が出来なかったってのはある
道中に立ちはだかる織田とはずっと仲悪いし
地理的に謙信方式のちょっと通らせてなー上洛が出来なかったってのはある
道中に立ちはだかる織田とはずっと仲悪いし
106: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:38:53.95 ID:CoaRbordd
>>83
伊勢湾の制海権巡って争ってたな
伊勢湾の制海権巡って争ってたな
86: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:37:21.46 ID:wThUYYP00
>>52
みんな同じだぞ
将軍家を補佐して秩序を取り戻したかったんや
みんな同じだぞ
将軍家を補佐して秩序を取り戻したかったんや
58: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:35:29.58 ID:PVm4UYezd
センゴクの今川かっこええやろ!
65: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:35:50.59 ID:TSg9FZpA0
義元は能力は低くないし才能もあるが何かしら手心はいってる印象
67: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:35:58.63 ID:ZjA8b338d
義元有能路線ってどこからなんやろ?
センゴク?
センゴク?
99: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:37:59.75 ID:SQRTb+kXd
>>67
再評価はnhkのドラマからかな
再評価はnhkのドラマからかな
104: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:38:43.03 ID:wThUYYP00
>>99
イケメン俳優が演じた途端評価クルクルで草
イケメン俳優が演じた途端評価クルクルで草
68: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:36:00.74 ID:MK8oAscSd
雪斎がかなりの有能やったんやろ?義元自体よりも
69: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:36:01.32 ID:gLKhlM17a
徳川家康「また特に何もしてない棚ぼた野郎扱い受けた…」
91: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:37:34.90 ID:9sIBOKnO0
順当にいっとったら日本史は今川が天下人やったわけで
なかなか世の中おそろしい落とし穴あるもんや
なかなか世の中おそろしい落とし穴あるもんや
93: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:37:44.15 ID:t4RvH/DY0
二階堂盛義「ワイに何の恨みがあるんや…」
117: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:39:36.14 ID:++02Gkeq0
義元よりも北条爆上げし過ぎじゃないか…?
昔ちょっと不遇だったけど
近年右肩上がり過ぎだろ
昔ちょっと不遇だったけど
近年右肩上がり過ぎだろ
121: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:39:55.17 ID:4kUwQpHc0
明智光秀「また小物扱いされた」
140: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:41:15.62 ID:GxusL+5t0
>>121
史実より若く美しく扱われる傾向にあるしええやろ
史実より若く美しく扱われる傾向にあるしええやろ
139: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:41:14.55 ID:hV5bE3w9a
他にも足利一門いるのに今川だけ貴族感あるの謎
165: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:42:23.42 ID:AgquqTK70
>>139
大体氏真のせい
大体氏真のせい
183: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:43:00.14 ID:9s2FWGkUp
今川義元はゲームだと強いけど小早川秀秋はゲームでもクソザコだから救いようがない
221: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:45:23.02 ID:i57UqzHy0
史実でも実際引き立て役のイメージしかないから無能ぽくした方がキャラもたつ
くっそイケメンで有能ぽくしても無双みたいなゲームやと空気になるだけやん
アホっぽいからこそキャラもたってる
まぁ最近の無双は直虎ごり押ししすぎなんやけど
くっそイケメンで有能ぽくしても無双みたいなゲームやと空気になるだけやん
アホっぽいからこそキャラもたってる
まぁ最近の無双は直虎ごり押ししすぎなんやけど
222: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:45:25.27 ID:4ETM3xo60
290: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:49:06.23 ID:5v/wkSiN0
>>222
近年のイメージは当時人気絶頂だった無双で息子のイメージもミックスされたのがデカい
近年のイメージは当時人気絶頂だった無双で息子のイメージもミックスされたのがデカい
233: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:46:06.19 ID:U3T3Sz6Q0
247: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:46:44.94 ID:sP9SqmQ4d
>>233
氏康と総合値同じで草
氏康と総合値同じで草
261: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:47:21.63 ID:QKdpyUUPp
>>233
長曾我部強すぎやろ
長曾我部強すぎやろ
257: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:47:09.42 ID:3b91/ZkW0
戦国群雄伝 戦闘 86 政治 89 魅力 93 野望 92
武将風雲録 戦闘 79 政治 87 魅力 92 野望 95 教養 85
覇王伝 采配 83 戦闘 69 智謀 55 政治 87 野望 96
天翔記 戦才 146(C) 智才 130(B) 政才 170(A) 魅力 94 野望 92
将星録 戦闘 63 智謀 77 政治 80
烈風伝 采配 87 戦闘 45 智謀 74 政治 80
嵐世記 采配 76 智謀 66 政治 79 野望 99
蒼天録 統率 72 知略 64 政治 80
天下創世 統率 73 知略 69 政治 80 教養 77
革新 統率 85 武勇 70 知略 79 政治 89
天道 統率 85 武勇 70 知略 82 政治 89
創造 統率 93 武勇 67 知略 87 政治 98
武将風雲録 戦闘 79 政治 87 魅力 92 野望 95 教養 85
覇王伝 采配 83 戦闘 69 智謀 55 政治 87 野望 96
天翔記 戦才 146(C) 智才 130(B) 政才 170(A) 魅力 94 野望 92
将星録 戦闘 63 智謀 77 政治 80
烈風伝 采配 87 戦闘 45 智謀 74 政治 80
嵐世記 采配 76 智謀 66 政治 79 野望 99
蒼天録 統率 72 知略 64 政治 80
天下創世 統率 73 知略 69 政治 80 教養 77
革新 統率 85 武勇 70 知略 79 政治 89
天道 統率 85 武勇 70 知略 82 政治 89
創造 統率 93 武勇 67 知略 87 政治 98
264: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:47:32.10 ID:/D2Pqcw9d
>>257
有能
有能
296: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:49:15.82 ID:sP9SqmQ4d
>>257
第一作からめちゃくちゃ有能やんけ
第一作からめちゃくちゃ有能やんけ
341: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:51:38.29 ID:kf5zq5IzM
>>257
ノブヤボだと一貫して評価高い
ノブヤボだと一貫して評価高い
360: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:52:48.26 ID:5IBZligyd
>>341
肥は武田信玄好きやからその辺評価しとるんやろ
肥は武田信玄好きやからその辺評価しとるんやろ
267: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:47:45.93 ID:NEexUBry0
今川義元が無能だったと思ってる奴はゲーム脳やろ
275: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:48:13.88 ID:PpCyW9Fg0
分かりやすく麻呂路線でキャラ立てとるだけやろ
雪斎和尚共々美味しいポジションやネタ路線でも氏真おるし
雪斎和尚共々美味しいポジションやネタ路線でも氏真おるし
78: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:36:50.31 ID:AgquqTK70
風林火山の義元クッソかっこよかったし
センゴクの桶狭間戦記も超有能
センゴクの桶狭間戦記も超有能
142: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 13:41:25.43 ID:5WE7D6Hda
KOEI「んほぉ~桶狭間戦記の義元たまんねえ~」
1111: 過ぎたるは及ばざるが如し1600/10/21(水) 00:00:00.00 ID:rekichiho
引用元;http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541391985/
コメント
コメント一覧 (28)
初代戦国無双と、それパクったbasaraぐらいしか知らないや
アニメは知らないけど、他のゲームやドラマなんかでは傑物扱いされてないか?
でも麻呂のイメージが大体共通してるのは確か
まぁ、ノッブにやられた大名ってのは結構いるけれど、それでも討ち死にのインパクトがでかかったし
なお疑心暗鬼に駆られて大粛清を行う模様
あれでほんとかませ犬で無能扱いされてる
でもまぁおかげでネタにも使いやすいから
ある意味知名度上げるのに一役買ってるのがなぁ、、
軍事は雪斎の補佐あってこそだろう
再評価が進んで能力高まったのは尼子晴久や織田信忠。
評価低いのは義龍じゃなくて龍興じゃろ
結構反抗したり北条の後援を得て戦ってたりするのが書籍でも出てきたし
朝倉「秩序を乱す下郎」と信長を見下して
いきなり裏切った長政にワッショイされる
※12
大坂まで行ったら脱糞が討ち取られても脱糞jr.も同時に討ち取っておかないと
大勢に影響ないぞ
江戸では後継者争いが起きるんだろうなぁ
いや〜、一般的な(そもそも義龍が一般的知名度あるか不明だが)義龍の評価はけっこう酷いと思うぞ?ややもすれば信長は桶狭間で今川を「滅ぼして」返す刀で「義龍を討って美濃を平らげ」て、いつのまにか「三好長慶を討ち取った」とおもってる奴はかなりいる。でもコーエーは一応昔からこの3人の能力設定は高め。
信玄→過大評価&息子の代で滅亡したから無能 !
信長→宴会でハッチャケ油断死(戦死ですらない)&息子全員能無しやけど有能!
評価の定め方がよく分からん
ちょっと昔までは高柳光寿と言う学界の権威の説が主流だったから
元のバージョンはただの自信家で顔が良いだけのゴミ女なのに、書き直したバージョンや後半の記述は空気が読めるし知能はズバ抜けてるし敢えて無能を演じる良い女なんや。
しかも信奈や主人公が弱気になってると喝を入れてくれる。
ワイはアニメ時に東海アニメイトで配布された今川家に仕官したIF設定版読んで、これが全員のハッピーエンド版織田信奈だと確信したわ。
かな目録→親父
政治→かあちゃん
軍事→坊主
かな目録をちょっと改訂したくらい
それを8割位パクって作った甲州法度が凄い凄い言われてる信玄
領民も黙って従いましたとか簡単じゃないからな
なるほど。じゃあやっぱりそれぞれ10年もかけずに美濃や近江を掌握した信長は大英雄なんやな。そりゃそんなんが隣にいた今川は運が悪いわ。
コメントする