
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:31:57 ID:zbH
史実、小説のどっちでもええから思わずうなっちゃうようなやつ聞きたい
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:33:24 ID:D6r
小牧長久手は好き
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:35:25 ID:xrx
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:36:59 ID:vwL
まず中央の精鋭部隊を突出させます
少したたかって敗走する感じで逃げさせます
勢いづいて追撃してくる敵に対して右翼と左翼を前進させます。
包囲殲滅陣の完成です
少したたかって敗走する感じで逃げさせます
勢いづいて追撃してくる敵に対して右翼と左翼を前進させます。
包囲殲滅陣の完成です
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:36:15 ID:2K6
秀吉の水責め
10: 名無しさん@おーぷん2018/09/21(金)23:36:43 ID:7TW
楠木おじさんのうんこ煮つめてぶっかけるやつ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:36:53 ID:zbH
つってもうんこで破傷風狙うのは聞いた
毒の代わりに鏃につけてたらしい
>>9
高松やっけ?
毒の代わりに鏃につけてたらしい
>>9
高松やっけ?
101: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:52:52 ID:2K6
>>12
岡山の備中高松やね
岡山の備中高松やね
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:37:14 ID:Um5
桶狭間の戦い
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:38:21 ID:VAt
牛に松明つけて突撃させたろ!
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:39:17 ID:zbH
>>16
知っとるわ
奇襲
>>19
あれ中国人の作戦が元らしいな
知っとるわ
奇襲
>>19
あれ中国人の作戦が元らしいな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:39:37 ID:0DB
四面楚歌も心理戦という意味ではすごいと思うンゴ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:39:58 ID:7TW
せや!戦う前に自分の出身先祖名乗ってから攻めたろ!
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:41:12 ID:Uuu
>>30
てつはうポイー
てつはうポイー
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:43:26 ID:0hR
>>36
なんかうるさいの飛んでくるなぁ
なんかうるさいの飛んでくるなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:44:12 ID:UuuR
>>50
短弓シュバババババ
短弓シュバババババ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:42:14 ID:Vbt
トロイの木馬は正直草生える
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:43:04 ID:V6r
せや
鳩にタイマー次のカメラつけて偵察さしたろ!
ちな第一次世界対戦の時
鳩にタイマー次のカメラつけて偵察さしたろ!
ちな第一次世界対戦の時
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:44:23 ID:lpD
>>46
コウモリに時限爆弾つけて敵都市上空で放って爆撃ってのもあったな
ちな第二次世界大戦の時
コウモリに時限爆弾つけて敵都市上空で放って爆撃ってのもあったな
ちな第二次世界大戦の時
77: 名無しさん@おーぷん2018/09/21(金)23:49:17 ID:xMZ
あいつら盾に猫つけてるやん!これは戦えない!からの全滅
89: 名無しさん@おーぷん2018/09/21(金)23:50:56 ID:zbH
>>77
ペルシャ兵やな
ペルシャ兵やな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:45:54 ID:BG0
島津義弘「迂回すれば楽やけどわざと敵陣の目の前通過して帰ったろ!」
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:46:49 ID:zbH
>>61
戦術といえばそうなんだけど…
戦術といえばそうなんだけど…
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:49:09 ID:53u
死人なんか気にせず突撃作戦
76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:49:16 ID:icH
魚鱗の陣とかいうアマゾンストライク
83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:50:13 ID:zbH
>>75
死人を気にしないよう教育させるのが大変だな
>>76
陣法は実際に使われたのかね
車がかりなんか嘘くさい
死人を気にしないよう教育させるのが大変だな
>>76
陣法は実際に使われたのかね
車がかりなんか嘘くさい
94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:51:19 ID:Xlo
縁組を持ちかけて 結婚式の時に 刺客を送り込む
97: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:51:47 ID:0rx
>>94
東北のやり方はNG
花嫁強奪-伊達晴宗東北のやり方はNG
115: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:56:54 ID:BG0
同盟国の救援に軍を差し向けるも間に合わず
もう同盟国は滅亡したからそこは敵国の支配地やろという理屈で
守将がまだ同盟国の人間のままなのに侵攻開始
もう同盟国は滅亡したからそこは敵国の支配地やろという理屈で
守将がまだ同盟国の人間のままなのに侵攻開始
14: 名無しさん@おーぷん2018/09/21(金)23:37:03 ID:P3s
こないだ見かけたんやがしっぺ返し戦略より強い派閥戦略ってのがあるんやと
へーっと思って読んだわ
へーっと思って読んだわ
119: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)23:58:01 ID:s47
別所長治の雌馬作戦
引用元;http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537540317/
コメント
コメント一覧 (5)
義仲「実はオレそのまんまパクったんじゃないんだけどね…」
義仲 牛の角に松明をくくりつけて敵をなぎ倒す
田単 牛の角に直剣をくくりつけてシッポに松明をくくりつけて敵を刺し殺し陣営を焼く
脚色(創作)された方よりオリジナルの方がエグいってどういうことだよ張遼かよ
海戦における騎兵のような画期的な戦法だったな・・・
『宇喜多の捨て嫁』がまさにそれだな
コメントする