
1: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:36:12.92 ID:OncqMSwdd
優勝待ったなしみたいな感じで
5: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:37:47.15 ID:b9rGhtZ20
美濃とるのに時間かけすぎ
42: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:49:19.88 ID:e15UAT6X0
>>5
もっと清洲兵の質が良かったらバンバン切り取りできたのに
もっと清洲兵の質が良かったらバンバン切り取りできたのに
7: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:38:08.34 ID:4iDWgtmW0
そもそも子供に譲ってた。
9: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:38:47.26 ID:RRtCfLgi0
どういう政権を作るつもりかよくわからんうちに死んだからあ
家康は子沢山だったから要所に親藩大名を配置して盤石な政権を作れた
家康は子沢山だったから要所に親藩大名を配置して盤石な政権を作れた
18: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:41:10.90 ID:L6PvWe9p0
>>9
親族を中央に固めて配下は地方にポイーやろ
絶対誰かが反乱起こすわ
親族を中央に固めて配下は地方にポイーやろ
絶対誰かが反乱起こすわ
11: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:38:53.93 ID:b9rGhtZ20
子供が無能揃いすぎる
14: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:39:56.39 ID:Bi7+5dWDa
信忠とかいう評価が二分する困った後継者
15: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:40:51.26 ID:RHA2pg+x0
嫡男は優秀なのかどうかわからんまま死んだけど
本能寺で逃げようとせんかったからやっぱり大したことなかったんやな
荒木道糞さんなら余裕で逃げてた
本能寺で逃げようとせんかったからやっぱり大したことなかったんやな
荒木道糞さんなら余裕で逃げてた
21: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:42:11.68 ID:RFGx6/CYa
秀吉みたいに安堵許さないから生きてる間には無理やったんやないか?
隣接したら殺しに掛かるから手を組んでた北条とかも殺すつもりやろ
隣接したら殺しに掛かるから手を組んでた北条とかも殺すつもりやろ
25: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:43:14.37 ID:XZKfQ0MOd
もう畿内取って天下平定しとるやん
28: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:45:02.99 ID:3FhznKTQ0
>>25
おは三好長慶
おは三好長慶
35: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:47:33.73 ID:b9rGhtZ20
>>28
将軍家の実験握ってただけで畿内は普通に群雄割拠やったやろ
将軍家の実験握ってただけで畿内は普通に群雄割拠やったやろ
26: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:44:46.11 ID:64w8y6RJp
天下は取ったな
統一はまだまだやったけど
統一はまだまだやったけど
27: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:44:56.33 ID:6xgRc7en0
数と力で押さえようとするから効率悪いからね
その点、秀吉はうまくやったがそれでもあの末路やからきつそう
その点、秀吉はうまくやったがそれでもあの末路やからきつそう
31: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:46:12.24 ID:L6PvWe9p0
上杉:滅亡寸前
毛利、長宗我部:ジャンピング土下座中
島津、北条:降伏の意向を示す
龍造寺滅ぼして終わりや!
毛利、長宗我部:ジャンピング土下座中
島津、北条:降伏の意向を示す
龍造寺滅ぼして終わりや!
32: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:46:47.75 ID:7KWVd4oid
毛利倒したら終わり?
上杉もいたか
上杉もいたか
33: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:47:01.24 ID:JL2S4NCI0
後は消化試合しか残ってなかったけど時間はかかりそうやな
34: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:47:02.03 ID:BTkXb2faK
国持ち大名は徳川家だけになるのかな
50: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:50:59.62 ID:L6PvWe9p0
>>34
家康も滅ぼすぞ
ソースは明智の子孫
家康も滅ぼすぞ
ソースは明智の子孫
41: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:49:17.93 ID:ogfftASrM
信長が天下統一しても最終的に徳川の天下になりそうな気がするわ
53: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:51:23.95 ID:e15UAT6X0
>>41
信長だったら江戸に向かわせんのやなきかね
信長だったら江戸に向かわせんのやなきかね
44: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:49:56.49 ID:KCVI03EB0
信玄も信長も本拠地の統一に時間が掛かり過ぎ
58: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:51:56.57 ID:64w8y6RJp
>>44
包囲網敷かれて家康以外全部敵やもん
それを力で粉砕しとったからそりゃ時間かかる
それでも驚異的な早さと強さやろ
包囲網敷かれて家康以外全部敵やもん
それを力で粉砕しとったからそりゃ時間かかる
それでも驚異的な早さと強さやろ
65: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:53:17.32 ID:d03ZNe4T0
>>58
有象無象の領袖の一人と見るなら有能だけど
天下を取るレベルの人物との比較の話がだから
有象無象の領袖の一人と見るなら有能だけど
天下を取るレベルの人物との比較の話がだから
46: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:50:02.12 ID:w+gMQRPO0
そもそも50年でだいぶええ年齢やったやん
47: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:50:30.44 ID:/Tpobnf+0
無理じゃね?
せいぜい九州が限界やろ
せいぜい九州が限界やろ
49: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:50:52.16 ID:b6OLmgdx0
磯田道文は本能寺無くても
殺されてたろと言ってたな
大した警備無しに街に行くので
殺されてたろと言ってたな
大した警備無しに街に行くので
51: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:51:13.55 ID:5lQdvO8N0
明智以外に謀反起こされてただろ定期
56: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:51:47.12 ID:P0QWlhwld
有楽斎並に長生きできればなぁ
57: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:51:52.81 ID:CruaXjIia
信長は天才といよりか新しい物好きでそれが時代にはまったんやろ
特に頭いいエピソードなんてないやん
特に頭いいエピソードなんてないやん
77: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:56:25.93 ID:PnBtqsDOM
>>57
頭はええやろ
天才というのは違うと思うが
頭はええやろ
天才というのは違うと思うが
79: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:56:36.57 ID:BTkXb2faK
>>57
これといった相談相手や軍師無しであそこまで行ったんやし天才やろ
これといった相談相手や軍師無しであそこまで行ったんやし天才やろ
61: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:52:29.64 ID:Fl9Plt6Q0
本願寺がピークだからな、あれ滅ぼした時点でいけたやろ
62: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:52:32.82 ID:M//0HlZX0
織田信長は健康に気を付けて毎日運動してたし長生きしてたかもな
64: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:53:04.15 ID:XVvyVT6g0
>>62
ノッブって野菜食ってなさそう
ノッブって野菜食ってなさそう
72: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:55:33.34 ID:PflDfyJaM
>>62
好き嫌い多くてご飯と味噌汁ばっか食ってた男やぞ
好き嫌い多くてご飯と味噌汁ばっか食ってた男やぞ
76: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:56:23.47 ID:e15UAT6X0
>>72
酒は飲めなかったからセーフ
酒は飲めなかったからセーフ
67: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:53:50.81 ID:Cku4TOh0d
明と対等講和も可能だったやろな
時期的に朝鮮役は現役の秀吉を筆頭に秀吉に潰された織田四天王が出るから史実より善戦するやろ
時期的に朝鮮役は現役の秀吉を筆頭に秀吉に潰された織田四天王が出るから史実より善戦するやろ
69: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:54:22.31 ID:FCtoAI+pa
織田には割と素直だった島津と北条が秀吉には態度悪かったせいで紛らわしいよな
74: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:55:42.26 ID:USEINHRqM
>>69
そら猿には従いたく無いやろ
そら猿には従いたく無いやろ
80: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:56:43.72 ID:1Gv/hjGR0
>>69
どこの素性の者かもしれん人物や品秀吉は、武家ではなく良くて豪農と言われてるし
どっちも人間を見極める力がなかったんやろうな
返り討ちにあったし
どこの素性の者かもしれん人物や品秀吉は、武家ではなく良くて豪農と言われてるし
どっちも人間を見極める力がなかったんやろうな
返り討ちにあったし
89: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:57:25.38 ID:64w8y6RJp
>>69
織田家には和睦を申し入れておいてあと継いだ秀吉にはそんな奴知らんやから笑う
織田家には和睦を申し入れておいてあと継いだ秀吉にはそんな奴知らんやから笑う
81: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:56:44.32 ID:037YqnP40
九戸さんあたりはノブ相手でもこじらせて反乱しそう
86: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:57:01.01 ID:JerbvjOj0
北条って信長に恭順してたわけだし織田政権ルートだと所領そのまま残るじゃん
つまり家康と同じコースで北条幕府ワンチャンあるのでは
つまり家康と同じコースで北条幕府ワンチャンあるのでは
90: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:57:35.31 ID:XVvyVT6g0
>>86
ワンモア執権
ワンモア執権
75: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:55:57.77 ID:b6OLmgdx0
「もう戦やめようや」感が社会に蓄積してないから厳しいんじゃ無いかな
70: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 21:54:55.41 ID:/Tpobnf+0
信長敵作りすぎたよな
時代が時代やし仕方ないかもしれんが
時代が時代やし仕方ないかもしれんが
1111: 過ぎたるは及ばざるが如し1600/10/21(水) 00:00:00.00 ID:rekichiho
引用元;http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536323772/
コメント
コメント一覧 (15)
秀吉の時ほど大勢力が地方にないから時間の問題
安定した政権が造れるかは知らん
上杉なんて越後一国の更に半分くらいしか残ってない
ただ信長が天下を取るというifは完成するけど、その後の唐天竺を制覇するとか貿易立国になるとか、皇室を廃するとかそんな事まではしないと思う。新型室町幕府みたいな政権が出来上がる感じかな。江戸幕府型までは洗練されなさそう。
長曽我部は何とか許してもらおうと交渉中。
北条、大友、島津は恭順の意向を示してる。
徳川は実質従属状態。
変が起こらないなら間違いなく統一しとるだろ
秀吉には強気に出たのはそれだと思うね。
たかが尾張の土豪も大した家柄なわけないし。
あと、信長政権がすぐに崩壊したせいで、
「また中央の連中はすぐ崩壊するんじゃないか」
っていう期待というか予測があったんだと思う。
光秀がまさかの単独発作的謀反なんて神の目でも持ってないと分かるか。
少なくとも細川、筒井、津田くらいは同調してると思うやろ。
なお有楽。
日本を作り変えた気がする
天下統一を果たしても 信長自身が死に また戦乱の世に逆戻り
野に下った天皇家を担いだ武将が また出て来て 統一は数百年後になるが
ペリーが浦賀に来るも 日本各地が戦闘民族ばかりなので 不平等条約を交わす事なく
英、米、西、etcを見方に付けた国主が更に武器の近代化をし 日本は現在 分割された国に
なっているだろう
秀吉の時は、毛利や上杉や徳川が臣従して秀吉領みたいなものになってたので、直接近攻関係になってしまっていた。
武田(と上杉)滅亡後は、信長と北条の仲も難しくなってた可能性が高い。三好という共通敵がなくなった後の信長-長宗我部みたいに。
「大友と和睦しないと敵と見做す」
ってお手紙貰ってすぐ大友と和睦している。
天正10年には上洛予定でその時の献上品をわざわざ琉球で探してる。
北条も甲州征伐を事前に通達されないくらい扱い悪いのに
信長の娘を娶って「織田の分国」になることを信長に懇願していて
三島大社に織田家との婚姻を祈願すらしている。
どっちも秀吉期からは想像出来ないレベルで低姿勢よ
だろうし、できたかどうかよりは、そのあとどういう日本を作って
行ったのかの方に興味がわくよね
コメントする